東毛の防災関連Xアカウントリストを公開しました

東毛コンサルティングでは東毛地域の防災関連情報をポストするXアカウントをまとめたリストを公開しました。東毛地域のXユーザーのみなさまにこのリストをフォローしていただき防災活動の一助となればと思います。現在は、主に自治体の公式アカウントと東毛地域の道路に関連する公式アカウントで構成されており、リストの内容については適宜更新予定です。

現代において防災・災害の情報源としてXを始めとするSNSは大変重要です。同時に、SNSに溢れる偽情報・不確かな情報・陰謀論・重要度の低い情報などからご自身を守る重要性も一層増しています。事実、2024年1月1日に発生した能登半島地震の際にも様々な偽情報がSNSに溢れ、SNSで発信された救助要請の1割は偽情報との報道もあり、偽の救助要請を行なった者が偽計業務妨害の容疑で逮捕される事案まで発生しています。昨今、災害時にSNSで発信される偽情報は

  • 過去の全く異なる災害時の画像をあたかも今回の災害状況かのように発信し信じ込ませる
  • AI(人工知能)などで作成した偽の災害状況画像を発信し信じ込ませる
  • 被災地への募金を募るQRコード画像を添付しているが、実際は詐欺で金銭を詐取された

など非常に巧妙化して来ており、ネットリテラシーの高い人でも偽情報と見抜くのが難しいものも増えています。今回公開したリストは、そういった懸念を少しでも軽減するため、出自のハッキリしたアカウントのみを含めています。

東毛コンサルティングのXアカウントでも東毛地域の防災関連情報は適宜ポスト・リポストしております。しかし、こちらは手動ですのでどうしても即時性・網羅性に欠けます。それぞれの特性を表にしました。こちらを参考にしていただき、みなさまのニーズにあわせて東毛コンサルティングのXアカウント今回公開したリストを使い分けてご活用いただければと思います。

東毛コンサルティングXアカウント今回公開したリスト
東毛以外の情報少なめ少し多い
防災以外の情報少ない多い
防災情報のタイムリーさ遅い早い
防災情報の漏れ漏れる恐れがある各アカウントの発信は漏れない

なお、板倉町・みどり市については該当する情報を発信している公式Xアカウントが見つからなかったため含めておりません (2025年2月25日時点)。情報をお持ちの方がおられましたら東毛コンサルティングのXアカウントへのDMまたは問い合わせフォームからご連絡いただけましたら幸いです。

投稿者プロフィール

管理者
管理者東毛コンサルティング Web サイト管理者
東毛コンサルティングからのお知らせなどを投稿します。